メインコンテンツへ

インターネット


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga002
  • 受講開始日:2014年5月19日
  • 想定される勉強時間/週:3時間程度

本講座の受講登録期間は終了いたしました。新規の受講登録はできません。

なお、ご受講登録済の方は閉講までの間は課題提出を除き、学習機能をご利用いただけます。

講座内容

本コースでは、インターネットについてその構造から社会的意義まで多角的に議論する。基礎技術を始めとして、インターネット上での現在話題のサービス、インターネットが創造したグローバル社会、インターネットの社会的インパクトや生活基盤への貢献など、未来への展望に関する正確で高度な理解を目的とする。

インターネットが社会のライフラインのための基盤として確立され、情報の流通量・範囲・速度は劇的に向上した。人間や環境のあらゆる挙動がダイナミックに変化するデータとなり、情報産業は常にイノベーションを創出する。インターネットは、情報や知識を数値で表現するデジタルデータを基本として構築される。デジタルデータを取り扱うツールが数値を演算する機器、コンピューターである。コンピューターが相互に接続され、デジタルデータが自由に流通する環境がインターネットとなる。 デジタルコミュニケーションの高速化・活発化はグローバル社会のあり方も変えた。これからの社会は「アフターインターネット」の社会であり、インターネットによる情報流通を前提とする新しい社会が生まれた。経済のグローバル化や知識の共有の自由度が増加し、教育や健康など、ヒューマンセキュリティにも大きな貢献を期待される一方で、国や文化の多様性と尊厳をどのように「アフターインターネット」の社会で築くかは人類の新しい挑戦となって来ている。このような新たな課題への取り組みは、グローバル・ガバナンスと呼ばれ各国の政府だけでなく、国、産業、コミュニティ、個人などすべてのグローバル社会への参加者、すなわち、マルチステイクホルダによるあたらしい地球社会の構築が始まった。

本コースではまず、インターネットの設計理念、技術的な仕組み、などを学習し、インターネットによって急速に変化するグローバル社会へのインパクトを議論する。また、人の生活と産業などがインターネットによって変化する理由とその方向性を、多様な分野を素材に具体的に議論する。本コースが対象とするインターネットは、技術的原理と構造が重要であるとともに、その社会的なインパクトと技術構造との密接な関係の理解が極めて重要なテーマである。

本講義を受講することにより、インターネットが社会基盤として存在する環境を前提として、インターネットやデジタルデータと、産業、教育、健康、エネルギー、環境など、すべての分野での新しい発展との関係を正しく理解することを目標とする。

第1週
インターネットとテクノロジ
インターネットがどのように構成され世界を繋いでいるのか、ユーザになじみ深いアプリケーションから掘り下げてアーキテクチャを解説する。インターネットの社会的意義や役割、設計理念についても講義する。
第2週
インターネットプラットフォーム
インターネット上の様々なサービスが稼働するための、共通のプラットフォームについて解説する。
第3週
グローバルインターネット
インターネットは国境のないグローバル空間を形成した。そのグローバル空間の誕生と様々なグローバル社会へのインパクトを議論する。
第4週
インターネット前提社会
インターネットが前提となる社会が形成された。ここでは医療や農業、報道など、あらゆる分野がインターネット基盤を利用してまったく新しい方法で発展している。それぞれの分野の具体的な事例を学習し、未来を展望する。

講師・スタッフ紹介

村井 純

村井 純

慶應義塾大学 環境情報学部長・教授。工学博士(慶應義塾大学・1987年取得)1984年日本の大学間ネットワークJUNETを設立。1988年インターネットに関する研究プロジェクトWIDEプロジェクトを設立、現在はファウンダーとして指導にあたる。内閣官房 IT総合戦略本部員、同情報セキュリティセンター 情報セキュリティ政策会議 委員、(社)情報処理学会フェロー、日本学術会議第20期会員。内閣他各省庁委員会の主査や委員等を多数務め、国際学会等でも活動。2005年Jonathan B. Postel Service Award、2007年 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007)船井業績賞、2011年IEEE Internet Award、2011年度第20回大川賞受賞。2013年Internet Hall of Fame。著書「インターネット」、「インターネットII」「インターネット新世代」(岩波書店)他、多数。

永山 翔太

永山 翔太

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 CI コース博士課程 村井研究室 量子情報について研究中

澤井 優作

澤井 優作

慶應義塾大学環境情報学部 村井研究室

重田 桂子

重田 桂子

慶應義塾大学環境情報学部 村井研究室

前提条件

高校レベルのコンピュータサイエンス、科学やテクノロジに対する知識
及び インターネットの利用経験

課題内容

  • 各週課題:選択式問題
  • 中間課題:選択式問題
  • 最終課題:選択式問題
  • 修了条件

    得点率70%以上



    ※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

    • 講座番号:ga002
    • 受講開始日:2014年5月19日
    • 想定される勉強時間/週:3時間程度